この診療枠ではなるべく多くの方を診察できるようにするため、以下のような制限を設けています。
必ずご確認いただいた上でご予約をお願いします。
概ね1~2週間以内に症状が始まった方を対象としています。
軽い症状でも体調に不安のある方はお気軽に受診してください。
通常の一般診察と大きな変わりはありませんが、なるべく多くの方を診察できるようにするため、お一人当たりにかけられる診療時間が通常の一般診察より短くなります。
そのため、急患診療の外来では以下の診療は行いませんのでご注意ください。
・定期受診(喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、夜尿症、便秘など)
定期受診は診察準備や方針検討など通常より時間を要することが多いため、平日の受診をお願い致します。
・アレルギー診療
急性のアレルギー症状(じんましん、アナフィラキシーなど)の診療は行いますが、アレルギーの相談や検査などは行いません。
・検査結果説明
・乳児健診、学校健診などの精密検査
・経過が長い方のご相談
・病児保育利用のための医師連絡票記載、その他の書類記載
*例外として、「登園・登校許可書」の記載は行います。
*ご家庭の事情により一般診察を受診できないので急患診療で上記内容の受診希望、というご要望にはお応えできませんので、ご了承ください。
・処方日数は原則として1週間を上限とします(医師が必要と判断した場合を除く)。長期に投薬が必要な方は後日あらためて受診をお願いします。
・保湿剤や軟膏類も緊急で必要と判断した場合のみ1週間分程度のみ処方します。定期的な処方や患者希望での処方は行いません。
診察時間が十分に取れないため、診察時になって急に問診票に記載のない相談をされてもお受けできません。
問診票に記載のない相談をされると診察のやり直しになり、診察時間がかかる大きな原因になっています。診察希望の内容は必ず問診票にお書きください。
また、当日急に「ついでに軟膏希望」などとご希望されてもお断りします。
多くの方を受け入れることを想定しているため、感染症流行時や緊急での処置が必要になった場合などは待ち時間が長くなることがあります。
混雑状況によっては概ね予約時間から30分~1時間程度お待ちいただくことがあります。
ご理解の程よろしくお願い致します。
上記について同意いただいた上でご予約をお願いします。
お守りいただけなかった方は次回以降、急患診療の受診をお断りしますのでご了承ください。